ひとつの記事にいくつも動画を貼ると重くなるので、分割します。
1-30まではこちらをご覧ください
Lee Greenwoodが1984年にリリースをしたカントリーミュージック「God Bless The USA」をカバーしています。壮大な曲調とSIXらしい最後のロングトーンが魅力です。
32.Boyz Nite Out-Soundcheck
たぶん、初めて聞いた洋楽のプロアカペラの曲ってこの曲かなぁ。ロングバージョンも好きです。
33.BROAD6-Caravan
RAGFAIRとINSPiのメンバーで構成されたバンド。最後の音域の差はやばい。
34.The Idea of North(with Guest Conductor)-Mas que nada
いろんな人におすすめしてる動画なんだけど、これはもう神業よ。
35.RAG FAIR-A Whole New World
初めて聞いた時、mashupに感動しました。ディズニーの名曲がたくさん詰まっています。
36.Naturally7-Wall Of Sound
エフェクターを使っていると知らなかった当時、世の中にはバケモンがいるんだなーと思いました。
37.INSPi-この木なんの木
アカペラで歌われているCMソングで非常に印象に残っているのはこれですね。
38.The Real Group-The Grass Grows Greener
1度だけパーカスしたことある曲ですが、何度も頭を抱えました。シラブルの細かさが印象的な曲です。
39.The Gospellers-終わらない世界
ラジオの最終回で演奏された終わらない世界です。これが一番好き。
40.Michal Jackson-Beat Box
マイケルジャクソンのHuman Beat Box集。作曲するときは口で一回リズムを叩くらしいですよ。
41.寺井トーン-Sing,Sing,Sing
京都大学アカペラサークルCrazy ClefのOBOGバンド。TRY-TONEさんのカバーバンドですが、ステージングがとにかく面白いです。
42.Rockapella-Pretty Woman
学生の頃に一番見た動画かもなぁ。最初のMCが面白いし、女性にとっては夢のようなライブだったかもね。
43.Billy Joel-The Longest Time
アカペラやってたら一度は間違いなく聞く曲。
今年のKAT2018のゲストだったBabyBoo。打ち上げでSmooth Aceから「プラネタリウムうたえー」って言われていたのは笑いました。BabyBooの中では一番好きな曲です。
45.Home Free-Wake Me Up(cover)
Home Freeにハマったきっかけとなった動画。
46.インターカレッジ男声合唱団-夏の終わり(田中達也:編曲)
おすすめアカペラ動画と言っておきながら合唱なんですが、田中達也先生の編曲がとても素敵なので。イントロの透明感、2番から転調してのサビで原キーに戻るのは鳥肌ものです。
47.Ringmasters-Tonight
2017年に来日したときの動画です。これぞバーバーショップ。
48.Euphonics-春よ、来い
学生の頃、すごく好きだったアマチュアバンドのEuphonics。春よ来いのアレンジは、時々「和」を強調する曲を行う際に参考にしています。
49.M-pact - Boogie oogie oogie
ベースやる人は1度は映像みながら演奏してるのかな。
聖堂で歌われる音楽として生まれたアカペラ。北欧の人はすごく透き通ったハーモニーを奏でますね。それにしても倍音がすごいすごい。