ブラブロ

外資で闘った営業マン

Twitterがバズったから、僕のアカウントがどうなってるか見せます
3年半勤めた会社を辞めた話
【2021年】無料版はてなブログでもGoogle アドセンス 合格できました。
【宮本浩次】これは絶対聞くべきシングル

2018年を振り返る②【今年最後の挨拶編】


スポンサードリンク

f:id:kinoko1629:20181231204103j:plain

 

2018年を振り返る①【月ごとの振り返り編】については、下記の記事を御覧ください。

 


2018年、大変お世話になりました。

月ごとの振り返りを作成している際、今年のことにも関わらず「あーそんなこともあったなぁ」と思うことが多かった印象でした。それほど、2018年という年は多くの出来事、印象深い出来事があり充実した年だったなと感じております。

 

2018年のテーマは「発信」

年初に、「発信」を今年の目標にしようと決意しました。「どのような形で物事を発信できるかを自ら考え、それに向けて挑戦をする」ということに注力を置きました。例えば、今年の2月〜6月にかけて製作を行ったMusic Videoの企画です。どうやって自身のバンドをPRしていくかということを考えた際に、Music Videoによる発信を考えました。

f:id:kinoko1629:20180919232142p:plain

 

映像製作ツールは、私が中学生の頃に比べれば大きく変化をしています。今ではアプリケーションを使えば自動的に映像を編集してくれる、そんな便利なツールも多く登場をしています。これまで、バンドの情報を発信するときは文章と写真によるPRが主でした。しかし、これからは映像を使った発信が当たり前のようになってくると思います。

 

曲の雰囲気やメッセージ性、これからを伝える手段としてより映像というのは有効的なように思います。普段音楽に触れていない人に対しても、どのようなイメージで演奏を行っているかを、映像を通してメッセージを伝えることが可能です。

f:id:kinoko1629:20180914004759j:plain

ただ、やはり社会人ということもあり、”時間がない”という点からなかなか難しいのではないかという考えは脳裏にありました。実際にやってみると、逆にMusic Videoの製作を行ったことで、短時間でどのようなものを仕上げるか集中して取り組むことができましたし、またこれを機会にバンドのコミュニケーションも非常に濃くなった印象でした。SNSで公開後も多くの方からコメントをいただき、成功した事例だったと思います。

 

次にブログの開設です。ブログの開設経緯については下記の記事を御覧ください。


上記の記事でも記載しましたが、「SNSの文字制限上で伝えきれないものを伝えていきたい」という想いからブログの開設に至りました。10年前と比べ、少ない文字数で物事を発信していくツールが多くなりました。ブログからSNS、メールからLINEなど"短文化"していく流れが出来ています。その中だからこそ、長文化による発信というのも大事になってくると考えていました。

 

実際にブログを開設してからは、他のブログを読むことや、本やニュースを読む機会も多くなり、それを自分自身に落とし込んで発信する機会が増えました。「退職ブログ」を記載した際には、同じような思いをしている人にとって少しでも助けになればという想いを込めて記事に致しました。自分にとっての振り返りにもなり、非常にいい機会だったと感じています。

 

待機児童問題の考えと取り組み

前職になりますが、「都市の待機児童問題に対する企業型認可保育所計画」「地方の待機児童問題に対する園舎統合計画」の2点についてプロジェクトを通じて取り組ませていただきました。

 

 

待機児童問題のイメージは「園に通えない児童が増えている」という印象が強いです。現に、「自身の街では園に通えていない児童はいない=待機児童問題に関しての取り組みはしっかりと行っている」とお話しをされている役所の方ともお会いしました。しかし、私が感じたのは「園に通えない」ではなく「自分が通いたい園に通えない」ことが待機児童問題に当たると考えています。

 

地方では近くに園がないことから、片道20キロ先の園に通う園児、園児を送り迎えする親もいらっしゃるそうです。そのようなお話しをお聞きしてから、私自身ができるのは"1つでも改善となる園をつくることだ"と考えていました。

f:id:kinoko1629:20181231224648j:plain

 

そのために、今年は関西に企業型保育所(企業が主体となり園を運営する事業)の建設、西日本最大級となる200名収容の園舎計画に携わらせていただき無事竣工を迎えることができました。現在、多くの園児が元気に過ごしています。

 

IT業界へいきます

建築業界からIT業界へ、新しい業界への挑戦となります。前職を通して感じたのは、中小企業の業務効率化がこれから大切だなぁと感じていました。世間で言われるブラック企業は、特に中小企業やベンチャー企業に非常に多く見受けられます。

 

f:id:kinoko1629:20181231224731j:plain

私の中でブラック企業の定義は、「弱い立場の人間が多くの業務・責任を強いられる環境」だと思います。もちろん仕事なので責任を持つのは当然。しかし、過度な業務量や責任を強いることは違います。その根本にあるのが、"人手不足"という問題です。そのような環境にいたからこそわかる、「効率性の重要性」という問題を解決する手段は「ICT」と国も掲げています。そのような問題に少しでも役立に立てるよう、また1から新しい分野でスタートしていきます。

 

2018→2019

改めて、2018年皆様には大変お世話になりました。自身の環境の変化や、新しいことに向けた挑戦など、いろいろ激動の1年だったように感じています。楽しいことも、辛いことも様々な感情に揺らいだ1年でしたが、その度に大切な方々が多く支えてくださったからこそ、この1年を過ごせたと感じています。

 

2019年も、皆さんに楽しんでいただけるような記事を書けるよう精進し、そのために日々私自身が楽しく過ごしていきたいと思っております。皆様にとっても素敵な年でありますように!!

 

 

<今年1年出演したライブ>

・冬ペラFESTIVAL2018 

・オトナリ3rdLIVE

・大人リズムvol.2

・アカペラ公園

甲州アカペラサミット2018

・Eureka!9期発表会

・Sound+vol.45 

・夏ペラFESTIVAL2018

・金沢アカペラタウン(KAT)2018

・QuuuPA! in KANTO

・オトナリ4thlIVE

・伊達な街アカペラストリート2018

・Eureka!サークルライブ〜enjoy!〜

・おとのわ、こえのわ。91

ソラマチアカペラストリート2018

・Eureka!10期発表会