宮本浩次の新曲「shining」が、フジテレビ特別ドラマ「桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜」の主題歌に決定しました。
宮本浩次は、今年の3月3日に第71回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞し、毎年優れた業績をあげた芸術家等の功績として讃えられました。
実は、私も宮本浩次のファンであり、高校生の頃に”僕らの音楽”で「悲しみの果て」にを初めて聞いた時から、そのボーカルとしての迫力に魅了させられました。
今回は、宮本浩次の魅力に迫ると共に、この曲は是非聴いてほしいシングル5選紹介いたします。
宮本浩次とは
宮本浩次のプロフィール
ロックバンド、エレファントカシマシの作詞、作曲、ボーカル担当として1988年にデビュー。以後、バンドとして22枚のアルバム、1枚のミニアルバム、50枚のシングルをだす。2017年、30周年イヤーとして紅白出場。2019年にソロ活動を開始。2020年にファーストソロアルバム「宮本、独歩。」発売。独特な雰囲気と、洞察力の高さで数々の伝説を生み出している。「ミヤジ」の相性でファンから愛される。
宮本浩次は、NHK"みんなのうた”にも出ていた
エレファントカシマシでデビューするよりも前に、宮本浩次としてはNHK”みんなのうた”で音楽デビューは果たしていました。「はじめての僕デス」と「あいうえおんど」でCD発売も行なっています。
宮本浩次ー『はじめての僕デス 』『あ・い・う・え・お・ん・ど』
エレファントカシマシとしての活動
エレファントカシマシは、様々な番組主題歌とCMソングに対しても起用されており、主な例をいくつかあげるとすれば下記の通りです。
2004年:風に吹かれて
アサヒビール「Japan.Dream.アテネ五輪野球日本代表応援」CM曲
2007年:笑顔の未来へ
「ダウンタウンDX」エンディング・テーマ
2007年:俺たちの明日
2009年:ハナウタ〜遠い昔からの物語〜
サントリー焼酎 はなうたCMソング
2009年:絆ーきづなー
相棒シリーズ「鑑識・米沢守の事件簿」主題歌
2012年:ズレてる方がいい
「のぼうの城」主題歌
2017年:風と共に
2018年:俺たちの明日/ 今宵の月のように
宮本浩次の魅力って何
宮本浩次の魅力はなんと言っても自由気ままな姿と、真摯に音楽へ向き合う姿だと思います。テレビ番組にゲストで出演する際も、独特な語り口調から普通に話していてもMCがつい笑ってしまうような光景は幾度となく見てきました。しかし、バンド練習時は、メンバーに対してこれまた独特な口調で檄を浴びせ、宮本の歌をバンドメンバーが支えています。ボーカルとしては、声質を真似するのはなかなか難しく、普通の人ならファルセット(裏声)で行くようなところを地声で出している(ミドルボイスに近しい)ので、一見すると出せるかと思いきや、実際にカラオケで歌うとめちゃくちゃ高いです。
宮本浩次人気シングル5選
夜明けのうた
異邦人
1979年に久保田早希(現・久米小百合)によって発売された楽曲。そのカバーソングとして、プロデューサー小林武史も参加して作られた。
P.S.I love you
NHKドラマ10「ディア・ペイシェント〜絆のカルテ〜」主題歌
獣ゆく細道
天才椎名林檎とのコラボ。リズムがめちゃくちゃ難しい+歌詞の乱れ打ち。
あなた
小林明子 の名曲をカバー。誰もが一度は聞いたことある曲ですね。
音楽を聞くならAmazon Musicがおすすめ
Amazonの音楽サブスク 「Amazon Music Unlimited」が今なら30日間無料で使えます。他社のサブスク と比較して間違いなく登録曲が1番多いです。無料体験終了後も月額980円、プライム会員なら月額780円で聴き放題です。
無料体験はこちらをクリック
新曲「shining」はどのような曲だろうか
冒頭でも記載しましたが、市川海老蔵主演ドラマ「桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜」の主題歌として宮本浩次の新曲が採用。きっと壮大なスケールで曲を表現してくることは間違いないです。
自分にとっても新境地を開けたと実感できる苦しくも楽しい時間でございました。なお『shining』というこの曲のタイトル、桶狭間を一度通してみた後に自然に浮かんできたワードで、この作品を象徴する言葉なのではないかとわたくしなりに考えております。 ドラマともどもこの曲が流れることが誇らしいです。どうかみなさん楽しんでください。
Yahooニュースより
実に楽しみですね!乞うご期待です。
よろしければ、是非「読者になる」をクリックお願いします
よろしくお願いします。